電力自由化によって生まれたハルエネでんきに注目

ハルエネでんきは新電力サービスとして提供されているもので、東京都豊島区に本社を置く株式会社ハルエネが運営しています。

ところで、新電力サービスについてですが、これは2016年から始まった電力自由化によって誕生したサービスになります。

電気を利用するには、各地域にある電力会社と契約を結ぶ必要があります。例えば、東京都に住まいがあるなら、管轄する東京電力と契約します。大阪府に住んでいるなら関西電力です。このように、地域ごとに大きな電力会社が独占する形で電気を使いたい個人や企業と契約を結ぶ仕組みが従来からありましたが、電力自由化によって地域独占の仕組みが解消され、消費者が自由に電力会社を選べるように変化しています。

東京電力で契約していたものを、中部電力のサービスに切り替えて電気を使うこともできます。また、大手の電力会社にとどまらず、他の事業を行っている企業も電気の販売ができますので、選択肢の幅が広がっています。ハルエネでんきも新たな事業として開始したサービスです。

実は電力自由化自体はもっと早い段階の、2000年からスタートしています。ただ、対象になったのが大規模なビルや工場などで、そこから徐々に一般家庭も対象になるよう仕組みが変化した経緯があります。

新電力サービスに参加している小売電気事業者では、従来の大手電力会社から電気を調達しています。契約する事業者が変わるだけで、基本的な設備や電気の内容は同じです。ハルエネでんきでは、東京電力などの大手電力会社の送配電網を利用しているため、高品質なサービスで顧客に電気を供給しています。設備の取替などの大規模な工事を行わないことから、簡単な申し込みで契約が完了し、今まで通りに電気を使えるようになります。

大手電力会社とは違ったサービス内容で、電気料金がお得になる仕組みを作っており、契約内容次第では電気料金を抑えられるメリットがあります。ハルエネの力だけで大規模な発電設備を整える必要がないため、設備投資や人件費が発生せず、その分だけ電気を割安価格で提供できるようになっています。また、3年契約などのプランを活用することで、割引が適用されるのがメリットです。契約の更新費用は発生せず、支払いは銀行口座振替もしくはクレジットカードから選べます。請求金額や契約内容については、ハルエネでんきの公式サイトからマイページにログインすることで、いつでも簡単に確認可能です。

株式会社ハルエネ(ハルエネでんき)まとめ|電力自由化って、私たちの暮らしはどうなるの??

株式会社ハルエネ(ハルエネでんき)についてまとめてます。 2016年4月から、家庭向けに電力自由化が始まり、どの供給事業者からでも電力を買えるようになりました。 選んだ会社やプランによって、電気料金の値下げやサービスも変わりますが、どう選ぶのが一番良いのでしょうか。

0コメント

  • 1000 / 1000